コンテンツにスキップ

全コンポーネントの評価#

Autowareの全コンポーネントを動作させて、正常にtopicが出力されるか、また出力レートが安定しているかをテストする。

実行方法#

launch を立ち上げると以下のことが実行される。評価は行わず、後解析のためのbagファイルを記録のみ行う。

  1. launch で logging_simulator.launchros2 bag playコマンドを立ち上げる
  2. bag から出力されたセンサーデータを autoware が受け取って、各componentがtopicを出力する
  3. bag の再生が終了すると自動で launch が終了してbag recordが終了する

logging_simulator.launch に渡す引数#

  • sensing: true
  • perception: true
  • planning: true
  • control: true
  • localization: true
  • pose_source: ndt
  • twist_source: gyro_odom

simulation#

シミュレーション実行に必要な情報を述べる。

入力 rosbag に含まれるべき topic#

topic 名 データ型
/pacmod/from_can_bus can_msgs/msg/Frame
/localization/kinematic_state nav_msgs/msg/Odometry
/sensing/gnss/ublox/fix_velocity geometry_msgs/msg/TwistWithCovarianceStamped
/sensing/gnss/ublox/nav_sat_fix sensor_msgs/msg/NavSatFix
/sensing/gnss/ublox/navpvt ublox_msgs/msg/NavPVT
/sensing/imu/tamagawa/imu_raw sensor_msgs/msg/Imu
/sensing/lidar/concatenated/pointcloud sensor_msgs/msg/PointCloud2
/sensing/lidar/*/velodyne_packets velodyne_msgs/VelodyneScan
/tf tf2_msgs/msg/TFMessage

CAN の代わりに vehicle の topic を含めても良い。

topic 名 データ型
/localization/kinematic_state nav_msgs/msg/Odometry
/sensing/gnss/ublox/fix_velocity geometry_msgs/msg/TwistWithCovarianceStamped
/sensing/gnss/ublox/nav_sat_fix sensor_msgs/msg/NavSatFix
/sensing/gnss/ublox/navpvt ublox_msgs/msg/NavPVT
/sensing/imu/tamagawa/imu_raw sensor_msgs/msg/Imu
/sensing/lidar/concatenated/pointcloud sensor_msgs/msg/PointCloud2
/sensing/lidar/*/velodyne_packets velodyne_msgs/VelodyneScan
/tf tf2_msgs/msg/TFMessage
/vehicle/status/control_mode autoware_auto_vehicle_msgs/msg/ControlModeReport
/vehicle/status/gear_status autoware_auto_vehicle_msgs/msg/GearReport
/vehicle/status/steering_status autoware_auto_vehicle_msgs/SteeringReport
/vehicle/status/turn_indicators_status autoware_auto_vehicle_msgs/msg/TurnIndicatorsReport
/vehicle/status/velocity_status autoware_auto_vehicle_msgs/msg/VelocityReport

入力 rosbag に含まれてはいけない topic#

topic 名 データ型
/clock rosgraph_msgs/msg/Clock

clock は、ros2 bag play の--clock オプションによって出力しているので、bag 自体に記録されていると 2 重に出力されてしまうので bag には含めない

evaluation#

評価に必要な情報を述べる。

シナリオフォーマット#

サンプル参照

評価結果フォーマット#

結果ファイルの内容は常に同じ。

サンプル参照